ちょっと遅れましたが、15日のミュージカル本番はお疲れ様でした!
一緒にやったみんな、見に来てくれた、応援してくれた方、ありがとうございます♪
無事に、成功という形で終わることができました。
で、今日は反省会でした。
色々出ました。最大のことは、予定組むのが遅くなって色々詰まっちゃったことかな。
私的なものは…やはり、楽譜ミスがあまりにも多かったこと。
今後絶対やらないと、誓いを立てましょう。
脚本に誤字脱字が多すぎて、話が伝わってないのと一緒だからね。
それと音響レベルのこと。立ってやったときとイスに座ってやったときじゃ、レベルメーターの見え方が違う。
…当たり前だろうがああ!!
他、直前でピアノにマイク入れたら楽器と歌のバランスがおかしくなった。つまりは、前々からこういうのを気にしなくちゃいけなかった。前日練習に行けないのが早くからわかってたんだから、もっと方法もあったろうに。
あとは、歌にイメージをもっと持つこと。
こんな感じかな。
私は、自分が楽しく充実した方にいつも行きます。
行ってから考えます。だからいつも、せっかちとか考えなしとか言われるのだが。
だが。
考えすぎることは、うじうじしているのと同義だと、どうしても思っちゃうんだ。
慎重派の意見もとても大切だ。ってか、ないといけない。
だが。
息継ぎなし短距離走は、自分の限界を良い意味で測れるんじゃないかなーと思うんです。
最初は私も参加を迷ってた。その時期の課題の量は半端ないらしいから。
でも、色々意見を聞いていくうちに対抗意識が湧いてきた。
…やってやろうじゃん。
過信上等。やるからには、本気でいきます。けついひょーめい〜〜〜。
あ、そうそう。
負担て、こういうことをやってるんなら、かかって当然だと思います。
むしろ嬉しかったです。必要とされてるっていう感じが…v
本当は、「こんなの楽勝!」って言えれば一番だったんだけど。
でも、前やったくらいはできそうです。次も何か仕事ください。
もれなく満面の笑みがついてきます(キモい